人気ブログランキング | 話題のタグを見る

140日目、141日目 大地溝帯を越えた先は西日本・・?

近況です。
転倒してぶつけた頭は15日経った今のところ正常に機能してます。
脳細胞何個か死んだかな。
あと一週間ほどで日本一周旅は終える予定です。
このブログを始めて約5か月、登録しているブログ村ランキングで1位になってしまいました。
というのもしばらく1位だったしんのすけ君と、2位に浮上してきたふぁんすぃーが旅を停滞しているせいだと思いますが。。
注釈しておきますと、このブログの内容は1位にふさわしくない、万人受けしない内容になっていますので、その点ご理解願います。



おはようございます。

140日目の糸魚川は丸一日大雨。
窓に水滴が付くのを見ながら、ひたすらブログを書いていた。
この間の転倒のせいか、低気圧が引き起こすいつもの偏頭痛かわからないが頭が痛い。

140日目、141日目 大地溝帯を越えた先は西日本・・?_b0367657_21103934.jpg

宿は古い旅館を買い取ったもので、今年スタート。
オーナーがインテリアなどをこつこつ集めているそう。
話していると糸魚川への愛と、地方を盛り上げたいという熱意を感じる。

ソースカツ丼はtkyさんの言う通りに、出前でお願いしたものだ。
外は大雨で、傘をさして出るのもためらうほど。ありがたかった。


140日目、141日目 大地溝帯を越えた先は西日本・・?_b0367657_21104051.jpg

翌日は朝から晴れ間がのぞいていた。
宿に面した道路の反対側の窓から池が見えた。
地形的に何のための池か疑問に思っていたが、景観のために作った人工池らしい。
通りで中央にポリ管が出ているわけだ。


広げた荷物をまとめて、バイクに括り付けるとオーナーさんが瞼をこすりながら出てきた。
昨日は帰りが遅かっただろうに。

朝食がわりに餅を食べて出かける。
まっすぐ谷村美術館に向かうつもりだったが、8号線に出る頃にはすでに9時近くなっていたので進路変更。
新潟側から先に攻めよう。

140日目、141日目 大地溝帯を越えた先は西日本・・?_b0367657_21104070.jpg
糸魚川の沢筋に集落が広がっている。
人間は水のあるところに代々集まる。

140日目、141日目 大地溝帯を越えた先は西日本・・?_b0367657_21104134.jpg
8号線へ出ると、実に一週間ぶりの青空が広がっていた。
弁天岩へ登り陸地を見渡すと、湾にはスタンドアップ・パドルを漕いでいる人がいた。

すぐ近くにある、道の駅能生で日本海を眺めながらコシヒカリ最中を食べたあと、道の駅名立うみてらすにて温泉博士を使って入浴。
二階の露天風呂に入っている間、地元の女性二人と話をした。
一人目の女性は、雪国での毎日の過ごし方を話してくれた。

朝は町中の人で家の前の雪をかき、温かいお茶やお菓子・漬物で休憩をする。
労働を終えると温泉に入るのがご褒美だそうだ。
私は、見たことのない雪国の情景を連想し、労働もせずに美味しいものを食べ、温かい温泉に入っている自分がどんなに贅沢な環境に置かれているかを知った。

彼女と入れ替わるように入ってきた女性は、私を見るなり最近のゴシップニュースについて矢継ぎ早に話題を振った。
私の打つ適当な相槌を聞いているのか、彼女の口の動きは止まることを知らない。
ゴシップニュースを一通り語り終えると、原発の話へと転じていた。
茹で上がりそうになったので、降り注ぐ言葉のシャワーから逃げるように退散した。

糸魚川の市街地を目指す。
道に迷い、バイクに跨ったまま地図を見ていると、向かいの一軒家の二階から私を見下ろしていた女性が駆け寄って来た。
まずい、と思いバイクを退かそうと準備をすると「日本一周してるの!?」と聞く。
突然の質問に反射的に「はいっ!」と答えると「ちょっと待ってて!」と行ってしまった。
再び家から出てきた彼女の手には冷えた箱入りのチョコレートがあった。
「秋の味だよ!あげる!」
箱を見ると、秋の収穫祭 紫芋と和栗と書いてある。
突然の出来事に戸惑いながらもありがたく受け取った。
彼女は目的地への行き方も教えてくださった。

140日目、141日目 大地溝帯を越えた先は西日本・・?_b0367657_21104201.jpg
宿のオーナーが勧めてくれた谷村美術館へ到着した。
ここは村野東吾という建築家が、友人の澤田政廣の作品である木彫仏像一点一点のために空間を設計し演出したという。
つまり入れ替えのない美術館というわけだ。
建物に異形の開けた窓から差し込む光が、彌勒菩薩の顔を優しく照らしていた。

不思議な形の外観は黒ずんだコンクリート。
経年変化を味わってほしい、という建築家の遺志を継いで敢えて洗浄などは行っていないそう。
庭園とセットになった美術館は、四季や天候を通じて楽しめる美術館というわけだ。

その後、行きたかったフォッサマグナミュージアムへ。
予想とは違い、糸魚川のヒスイや化石と鉱物についての展示が主だった内容だった。
地層や地球の活動について学ぶつもりで来た私の興味とはいささか異なっていたため、期待を裏切られた感じだ。
それでも印象に残ったことが二つある。
”鉱物は単語、岩石は文章”という言葉と、大地溝帯で東日本と西日本が分けられているという事実だ。
前者は門外漢にとってはなるほどという言葉以外出ないが、後者は疑問しか残らなかった。
糸魚川ー伊豆ラインを越えると西日本?
北陸も名古屋も西日本?
そんなの聞いたことがない。中部地方って何なんだ。



疑問を抱えたまま、道の駅親不知ピアパークへ到着。
ゆっくり博物館めぐりなどしていたため、昼ご飯の時間帯を逃してしまった。
強い日本海の風に揺れる店先ののぼりが仕舞われていく。

140日目、141日目 大地溝帯を越えた先は西日本・・?_b0367657_21104929.jpg
バイクを停めた隣に大きなウミガメの像があった。
よく見ると目から何かが飛び出している。何の意図があるのだろうか。

特に空腹というわけではないが、何も食べないのもいけないと思い、たら汁の食券を押した。
アクリルのイルカで装飾された雑貨とか、そういった数十年前からそこにあるような土産物に囲まれた、ヒト気のない食堂のテーブルに腰掛け、たら汁をかきこんだ。
たらの身は淡泊で、風味は汁に溶け出してしまっているのでそれほど美味くはない。
その分、汁は美味しいのだが。

140日目、141日目 大地溝帯を越えた先は西日本・・?_b0367657_21105662.jpg
親不知観光ホテル前にある”親知らず子知らず”の像。
海まで迫る断崖を越える上で、険しさのあまり互いを顧みず、子は海にさらわれてしまう。
それほど厳しい地形であることが地名になっていて、北陸道最大の難所と言われるそうだ。

140日目、141日目 大地溝帯を越えた先は西日本・・?_b0367657_21105799.jpg
ここに来たのは2014年土木遺産に指定された国鉄の旧親不知トンネルを見るため。
国道から10分ほどの道のりを降りると、そのトンネルは見られる。
大正元年に開通した、レンガ造りの美しいトンネルだ。
100年以上前のものが、これほど綺麗に残っているのは確かに価値の高いことだ。
土木学会の指定したであろう解説パネルと共に、内部散策用の懐中電灯が用意されている。
一人きりでは帰って来れなくなりそうな気配がするので、内部を見学するのはやめておいた。

駐車場へ戻るとき、一人の男性と話をした。
関東から糸魚川へ移住し役場に勤めているという彼は、役場の勤め人らしからぬ態度で一方的に移住に関する自分の持論を押し付けた。
温泉で出会った女性と言い、ただ話を聞いてくれる人が欲しいだけなのだろう。
今日は一片の余裕もないマシンガントークにさらされる日のようでついてない。
私の代わりにサンドバックを置いていこうか。

140日目、141日目 大地溝帯を越えた先は西日本・・?_b0367657_21105736.jpg
8号線を寄り道しながら、富山の岩瀬漁港に流れ着いた。
ここには以前来たことがある。
黒部ダムを見学した際に富山市内に宿泊した。
乗り物好きな私の好奇心に従って、最先端車両・富山ポートラムの終着駅である岩瀬浜へ導かれた。
ここで見る落日は、故郷のそれによく似ていた。
目に眩しいオレンジが私とバイクを照らし、郷愁を誘う。

140日目、141日目 大地溝帯を越えた先は西日本・・?_b0367657_21105871.jpg
北陸といえば新鮮なネタを使った寿司。
きときと寿司は新鮮な寿司という意味らしい。
長野で見たような気のするこの店に入ることにする。
アジやふくらぎ(イナダ)がとても美味しかった。
青魚が美味い土地はどのネタも間違いはないと思う。





走った距離
ゲストハウス山楽→県道246→弁天岩→R8→道の駅能生→道の駅うみてらす名立 名立の湯ゆらら→谷村美術館→フォッサマグナミュージアム→親不知ピアパーク→親不知観光ホテル(旧親不知トンネル)→滑川駅→県道1→岩瀬浜→県道30→きときと寿司 飯野→ダイソーめぐり→R8→快活金沢久安
252km

使ったお金
給油 朝日町\1032
コシヒカリ最中¥270
谷村美術館&翠香園 JAF割引¥400
フォッサマグナミュージアム¥500
たら汁¥550
きときと寿司¥1018


ランキング参加してます。良かったら1日1回押してください。
にほんブログ村 日本一周(バイク)

by aroundjapan | 2016-10-08 00:58 | 2016 日本一周 | Comments(2)  

Commented by まさを at 2016-10-09 10:48 x
こんにちわ
15日経っても異常が無いようですね!良かったです!
今の建物は20年とかで剥落とかあるのに、昔のレンガ造りの建物は強いですよね!私も土木遺産にひかれます!
この先も怪我のないよう安全に走って下さいね!
Commented by aroundjapan at 2016-10-09 21:29
>まさをさん
ご心配お掛けしました。
煉瓦造りは構造が簡素だから壊れにくいとか有るのかもですね。
土木遺産は建築と違って、目に見えない良さがありますよね。当時は画期的だったんだろうな〜等と思いを馳せてしまいます。

ありがとうございます!
あと少し、頑張り?ます!

<< 142日目 東尋坊 139日目 戸隠神社 >>